同じ事の繰り返しよ

大学生活、人間関係、恋愛、読書、芸能、音楽、詩、その他偏見

炭酸依存症

妙な刺激がクセになる炭酸ですが、炭酸を飲み続けて21年。

ナツメ、脱炭酸宣言をいたします!

 

というのも、僕は元々炭酸が大好きで特にコーラ。気がついたらコーラを飲んでいるような子なんですけど、去年からは始めたバイトで店のドリンクを自由に飲んでも良いという素晴らしい制度の後押しもあって毎回コーラを永遠5、6時間飲む生活をしていました。

そして、最近もいつも通りコーラを飲んでいたのですが友人から一大ニュースを聞き驚愕しました。

 

 

「コーラを飲んだら骨が溶ける」

 

まあこれは冗談でそんなことはとうの昔に知ってたんですけど、

最近本当に骨が溶けているような気がしてきて焦ってる状態です。

 

「しゅわしゅわ〜しゅわしゅわ〜^^」

明らかに骨を殺しにかかっている音が聞こえるんです。

これはやばいなと、死ぬと。

 

それで最初はコーラ飲むのをやめようかなと思って三週間くらい前に「脱コーラ宣言!!」とか言ってコーラを止める生活を送ってたんですよね。

 

でも最近になって友達から、「お前コーラやめても他の炭酸飲んでたら意味なくね?」

と言われ「ほんまや〜」とほんま祭りになってしまいました。

わざわざ骨を守るために大好きなコーラやめたのに他の炭酸飲んでたら意味なくね??

と、友達のいうとおりです。やはり持つべきは友、的確なアドバイスに感無量です。

そんなこんなで、3日前くらいから炭酸をやめてみました。

 

毎日レントゲンを撮るわけにもいかないので骨がどのような変化を遂げるのかはリアルタイムでは発表できかねますが、何か変化があったらまたブログにしたいと思います。

 

骨の変化はないのですが、変化があるとすればとりあえず一つ

 

 

「めちゃめちゃ炭酸が飲みたい」

これでもかというほど炭酸を飲み続けもはや依存症と言っても過言ではない状態になっていた僕が突然炭酸を止めるなんて無理難題。拷問もいいところ。

心が「コーラ飲みたいようチュパチュパ」と生まれたての赤子のような悲鳴をあげています。

 

最近は炭酸が飲めないので、緑茶、烏竜茶、オレンジジュースの三連コンボで毎日を送っていますがひたすらに刺激が足りない。

それを感じるたびに「あれは魔剤や。。。体に悪いから欲しくなるんや。。。」と言い聞かせて親指をくわえています。(実際飲みたい)

 

大体美味しいものって体に悪いものが多いかなという印象です。

さて、まだ3日目ですが何日もつのか、そしてメリットが出てくるのか。楽しみ。

4月の後半から始まる五月病

こんにちは。(もう夜)

こんな時間にブログを書いて大学はどうしたと、自分に聞きたいですが。。。

講義はもちろんあるし学校にも来ております。(この時まだ11時くらい)

しかし、何せやる気が起きない。いろんな知人からは「五月病では?」と言われますが、数人の大切な人たちからは「目の前のものから逃げているだけ」と言われるので多分後者の意見があっているのだと思いつつ五月病に逃げたいナツメです。

 

この前、イメージチェンジをしようと思って美容院に行ってきたときに美容師さんにも「五月病じゃないの?」と言われ話をしていましたが美容師さんいわく五月病は新生活が始まった人、例えば新入生とか新社会人とか。そういう人達が新しい生活に慣れなくて疲れてしまうものをいうらしく、対して僕はというと今年大学3年生で特に新しく始めたこともなくいつも通りの生活を送っている。こんな僕は五月病ではないのでは?ということを言われました。

じゃあ僕のこれは何なのか?といったところに行きつくのですが、そもそもその美容師さんの五月病の定義が正しいのかもよくわからないので五月病とはなにかと、仮に僕のこの気怠さが五月病じゃなかったときにこれは何なのかを自分なりに考察してみたいと思います。

 

 

五月病(ごがつびょう)とは、新人社員や大学の新入生や社会人などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称である。

 これはWikipediaの引用ですが、美容師さんの言っていることは正しいといってもいいでしょう。

となれば、僕の症状は何なんでしょうか。。。

 

考えて見た結論としては、「そこまで新しい生活をしているわけではないけど若干生活が変わったせいでメンタルがシンプルにやられている状態」です。

 

3年生になって部活の中ではそれなりに重要なポジションになり、後輩や同期のことを考えたり団体全体の仕事も前より圧倒的に増えました(そんなに大したことない)。

そして、プライベートでも人と交流する機会が増え自分の時間があまり取れなくなりました。そんな些細なことが意外とメンタルに支障をきたしているようです。笑

こんな些細なことで、と思うけど僕にとっては大きなこと。人のメンタルを痛めつける秤はその人によって全然違うしはたから見たら大したことないようなことも自分にとっては大したことある場合なんてザラにあります。

 

もともと変化になれるのに時間がかかるタイプなんだけど最近新しいことが無かったから顕著に出てしまったみたいです。

ただこの一時的な五月病、一時的なものではあるんですけど一度なってしまうとほんまに思った以上に何もやる気がなくなってしまうのでバカにできません。

 

僕みたいになっている人も少なくないと思うのでツケが回ってこないようにも新生活をほどほどに、普段のルーティーンも大切に、焦らない毎日を送れるといいですね。

クソ大学生

※本投稿にはクソという文字がたくさん出てきますので、気分を悪くされそうな方は静かにページを閉じた方がいいかも

 

 

 

僕の周りにはクソ大学生そういう人材は僅かしかいませんが、大学というところには少なからず「クソ」というジャンルがあるらしく、しかも3段階に分けられるというのをご存知でしょうか。少し紹介します。

 

1、クソそうにみえてクソな人

これは全くもって見た目通りのクソです。あいつクソっぽくね?と思ったらそのままクソだったパターンですね。彼らは一定数各大学にいるみたいですが見分けがつきやすいので危ない目にあいたくない人は近づかないことが大切です。

しかも彼らは自分がクソであることを自負しているどころか、クソで申し訳ないと、我々はクソであってそれは申し訳ないけど直す気もなく治る気もなくしょうがないんだということを懇切丁寧に教えてくれたりするのでむしろ好感がもてたりします。

とはいってもクソはクソなのでなるべく近づかないことにしましょう。

 

 

2、真面目そうにみえてクソな人

これは厄介です。何故ならパッと見死ぬほど爽やかだからです。

そして彼らは自分がクソであることを認めません。真面目仮面をかぶり続けているのです。これも大学に一定数、もっというなら大学で一番多いパターンのクソです。表ではクソをディスり裏では自分がクソを働いているクソオブクソと言っても過言ではない存在です。

この手のクソに出会う回数が多ければ第六感によりなんとなくクソかどうかの判断がつくようになってきますが、クソ初心者にはなかなか難しいでしょう。

なので、後でクソ大学生に共通するものを2、3あげたいと思うのでもしよければ最後まで見てくれると嬉しいです。こいつらは厄介です。絶対に近づきたくない。

 

 

3、クソそうにみえて真面目な人(くそじゃない

これは実に可哀想な人たちですね。何故なら彼らは何もしていないのにクソと言われ続けなくてはいけません。「ほんまになんもないんやって〜」は通用しません。クソと思われたが最後、クソのレッテルは意外とこびりついてしまうもののようです。遊んでないのに遊んでると思われるのがどれほど悲しいか。

彼らは大学に少数います、が

残念ながら見分け方がありません。。。。無念です。。。。。

 

 

といった風にいろんなクソが大学にはいるんですけど、天才には共通点があるように、メンヘラ女にも共通点があるように、クソにも共通点があります!!!!

なのでその共通点、全部書くと書ききれなくなってしますので僕が選びに選び抜いた2つ、紹介します。これは!!絶対!!!

 

1、話がうまい

もうこれは百発百中です。クソは話がうまい。正直めちゃめちゃ面白いです。聞いてて飽きない。相手の望む言葉を投げかけたり自分のテリトリーに嫌味なく引き込むのがめちゃくちゃうまいです。そういった意味で友達としてはクソは大好物です。やはり話がうまい人に人は付いていってしまうもの。僕は、クソみたいなやつが総じて話が面白いことを知っているのでクソには興味津々で好感めちゃめちゃ高いマンなのですが男だから許されると思っています笑 ほんまに女やなくてよかったなと思います。多分女やったら大変なことになっていたでしょう(何とは言わない

 

 

2、自信がある

これは当然といえば当然ですね。誰しも生まれた時からクソな人はいませんからクソになるには理由があってしかるべきです。それが自信だと、僕は思います。

最初は手探りでやってきたことが確信に変わったときにそれは自信につながります。こうしてクソの誕生ですね。

しかも自信がある人には何故かかっこよさと説得力がついてきます。これが会社のリーダーや、何かを発信する人ならとてもいいプラスになると思いますが、「クソ」という観点から見ると最高に悪循環でしかないですね。

 

 

 

 

今回は2つあげましたが、クソになるにはそれなりの理由があるということです。とはいうものの、クソを見分けるのはそんな簡単なことではないですし見分けたあと、そのクソに対してどうアプローチするかも自分次第です。興味を持って仲良くするもよし、嫌煙するもよし。クソへのアプローチは人それぞれです。

クソに出会ったことがない人はこれを機に一度くそに興味を持って見てはいかがでしょうか。出会ったことがある人は共感していただけたら幸いです。

 

途中からクソ大学生というよりはただのクソの話になってしまいました笑

が、どの世界にもクソはいると思うのでぜひ参考にしてくれたらいいなと思います。

またクソ体験談とかあったら随時投稿していこうと思うので楽しみにしといてください。では今日はこの辺で。

とりあえず生で。

という言葉をこのブログを見るくらいの人なら一度は聞いたことがあると思います。そうです、大学生や社会人が飲み会の時に言うアレです。

 

アレ、本当にやめてほしいです。笑

僕も20歳を超えてお酒を飲む機会が増えましたが、「とりあえず生で」の習慣を最初に作った何さんかわかりませんがお前、許さん。

 

お酒を飲み始めた頃って個人差はあると思いますが、ビールは苦いという印象を持つ人が多いのではないでしょうか。

僕の個人統計的にはそうですし、実際最近まで僕も苦くでちょっと飲むことすら無理でした。最近は少しずつ飲めるようにはなってきていますが、、、

 

そうやって徐々にビールというものは好きになっていくものだと思っています。

ビールじゃなくても、他のお酒も自分に合ったものからハマっていって次のお酒、次のお酒、という風にいろんなジャンルの幅を広げていくものだと思います。

それをなんや、

 

「とりあえず生で!(めっちゃ笑顔

 

どつき回すぞと。

 

おのれはビール好きかもしれへんけどこっちは苦すぎて飲めたもんやないねん。

しかも美味しくないアルコールはすぐ悪酔いしてそのあとに支障をきたすしみんなに迷惑かけるかもしれへんのに、「全員ビールっしょ!」みたいな感じ出してくんのほんまにやめてくれメンス。

ほんで周りのやつもそれを当然のようにビール頼むんやめて、

10人おって9人ビールやったら後の一人もビールなるやんわかる?

ほんで結局ビール飲むやん!悪酔いするやん!人に迷惑かけるやん!わかるやん!!!!

 

 

うぇーい、じゃないんだよ。

 

新入生や新社会人の皆様はこの時期、飲み会の機会が増えると思いますのでとりあえず生マンが居たら警戒しましょう。なかなか厄介です。

自分の主張を押し付けてくるかもしれません。恐ろしい存在です。

 

 

カルーアミルク飲みたい。

 

 

※お酒は20歳になってから

やる気の出し方

お久しぶりです、コツコツは向いてないことが判明いたしました(突然の告白

 

なので、書きたいときに書きたいだけブログを書くことにシフトしました(意志の弱さ

 

でも、趣味程度にやっている方が気持ち的にも楽やし続きそうなのでとりあえずこれで続けてみることにします。また、時間と気持ちの変化があれば周期的なブログも始めてみようかなと思います!!!

 

こんなやる気が疎らな僕ですが、やる気を出すポイントがあることに気が付きました。

それは、やる気に満ち溢れている人を見ることです。

わかりやすくいうと人からパワーをもらうという状態ですかね。

 

僕がやる気をないときにやる気を出すために何をしているだろうと考えたときに、僕はお笑いが好きなのでお笑いの動画をYouTubeでよく見るのですが、あれは笑うことによって元気が出るのではなくあの人たちの笑いに対する熱意、ストイックさに元気をもらっているのだと最近気づきました。

僕はお笑いは好きですが、笑うために見ているというよりは喋りの向上のために見ていると言った部分が大きいのであまり笑わずに、はたから見たらなんで笑わないのに見てるんだろうといった形で見ているので笑いから元気をもらうという表現はおかしいなと思っていました。

 

それが最近やっと、答えがわかってきました。

 

他にもホリエモンの動画を見たり、最近はやりのDJ社長の動画を見たりと、、、

分野も違うのにこの人たちで僕のモチベーションが上がるのはなぜかと考えたときに、

この人たちに共通しているのは各それぞれの分野に対する熱意なんやと、思いましたよね。

 

なのでモチベが上がらないときはこの人たちに助けられて頑張っていくんだろうと一礼と感謝を述べて今日も頑張っていきます。笑

 

ちなみに、好きなお笑い芸人は前も書いたかもしれませんが上岡龍太郎島田紳助です。ベタですけど笑

またその人たちについての記事も書こうと思います。

明日は彼女に会える

幸せです。

最近は彼女が就活で忙しいのであまり会う時間を設けれておらず不定期でお互いに都合のいい時にちょっと会うといった感じですが、

 

 

一緒にいるだけで癒されます。

僕は小中高と彼女らしい彼女はいなかったので初めての彼女なんだけど、

僕から好きになって、僕から告白して、一回別れたけど、もう一度告白して。

 

それまでは人を好きになるってことはなくて、初めて好きになった人。

自分以外の人をこんなに好きになれるって幸せやなって毎日思っています。

 

そういった意味で、いまの彼女にはいろいろなことを教えてもらいました。

彼女自身の行動によって何かを教えられたわけでもないですが、一緒にいることで気持ち的に色々学ばせてもらった部分が大きいと思います。

これからも末長くいられればとても良いですが、どうだろう。

 

どうだろう。

 

どうだろう。

 

どうだろう。

 

とりあえず、ありがとう。

本を読まなくなった

というのも好きな系統の本は決まっててそれらの本にはおんなじ事が書いてあるという事がわかったから。

小説だったらその本一冊一冊に込められたものは違うけど

自己啓発とかの本ならこれは割と言えてるんじゃないかなと思う。

 

そして僕は本を読まなくなった。

高校生になるまで本なんて小学校の時にかいけつゾロリを読んだくらいの記憶しかなくて読書感想文もいかにして読まずに感想をかけるかをずっと考えているような子だったのに、高校生になって急に読みだしたのは何故だろう。

確か、最初は国語の教科書に載ってる小説の一行からやっけ。

 

きっかけなんて何でもいいけど、すっと体の中に入っていってそこからは3年くらい本の虜でした。

小説、漫画、自己啓発、本ならなんでもよくて興味のあるものをひたすら読み続けた。

意味が理解しきれてないものは2回3回と読んで、寝る間も惜しんで今じゃほとんど覚えてないけどあの頃は読むの好きだったなあ。

 

 

代償として、メガネになりました。